top of page

New information
新着情報!
最新のプロジェクト、イベント、お知らせをこちらでチェックして、
私たちの最新動向についてご覧ください。


猫と私たちの会社『知識と言語壁を超える』
白社長就任6周年記念クリアファイル完成いたしました^ ^ 私たち株式会社白獅子は、常に知識と言語の壁を超え、知性の点を線で結び、新しい知識の地図を描くことを行動理念としています。 しかしこの使命には一見関係なさそうな、愛らしい存在である猫の白社長が中心になっています。...
広報 / 企画
2023年10月21日読了時間: 1分


『日本危機管理防災学会』への入会報告
この度、当社は日本危機管理防災学会へ企業・研究機関としての入会を承認されることとなりました。 日本危機管理防災学会は、国内外の危機管理や防災に関する学術的な研究や活動を推進する学術団体として知られています。 この学会での活動を通じて、私たちも災害時の危機管理に関する最新の情...
広報 / 企画
2023年10月21日読了時間: 1分


岡山市防災訓練での真庭市との協力
真庭市とは、岡山県の北部に位置する市で、自然豊かな地域として知られています。 名勝・蒜山高原や日本一の断崖、吉井川の大トンネルなど、多くの観光地を持つ地域です。 真庭市 https://www.city.maniwa.lg.jp/soshiki/5/1351.html ...
広報 / 企画
2023年10月21日読了時間: 2分


三井E&S様、岡山工場でのVR体験と未来の安全教育への意見交換
はじめに 三井E&S様、岡山工場を訪問し、弊社の災害VR技術紹介を共有した勉強会機会を開催いたしました。 私たちがこれまでに積み上げてきたVRシステム開発の経験と研究の背景をお伝えする事が出来た貴重な機会となりました。 弊社の災害VRへの取り組み a. 背景...
広報 / 企画
2023年10月7日読了時間: 2分


私たちの事業とVRを活用した災害教育の取り組みについて
私たち株式会社白獅子では、これまでの経験と研究を通じて、災害教育にVR技術を取り入れることの有効性を確認してきました。 VRのリアルな体験は、受け手の心に深く刻まれるものであり、それを災害教育に活かすことで、より実践的な知識と経験を得ることができると考えます。 ...
広報 / 企画
2023年10月1日読了時間: 2分


浜松市内の歴史と現代、防災減災教育への取り組み視察。
1. 浜松市の概要 浜松市は静岡県の西部に位置し、太平洋に面した温暖な気候の政令指定都市です。 特に天竜川の豊かな流域と山と海が交錯する自然環境は美しく、浜松市の大きな魅力の一部です。 2. 経済と交通の要 楽器の生産やモーターサイクル産業で知られる浜松市は、経済の中心地...
広報 / 企画
2023年9月30日読了時間: 2分


災害体験VRの新しいプランの提案
1. 背景 災害体験VRは、特定の地域の地形や状況に応じてCGを活用し、土砂、津波、地震、火災などの災害をリアルに表現してきました。 これらのVR体験は自治体や教育機関の取り組みによって異なる演出・内容が求められるケースが多く、特に災害体験後、体験者へ伝える内容が異なります。...
広報 / 企画
2023年9月24日読了時間: 2分


『HazAwareVR』研究開発について
弊社では災害再現VR展示場、HazAwareVR(仮称/Hazard+Aware+Virtual reality)の研究開発を行っております。 また、より精度を高めるため東京大学生産技術研究所RC77研究会へ弊社も参加いたし、参集された研究者、企業の方たちと共に情報共有し開...
広報 / 企画
2023年9月23日読了時間: 1分


ぼうさいこくたい2023」にて災害体験VR展示と共同研究の報告
2023年9月17〜18日、横浜国立大学にて開催された「ぼうさいこくたい2023」に参加しました。 当社は今回の展示会を通して、災害体験VR(土砂、津波、水害、火災、地震)を展示いたしました。 この技術は、実際の災害の恐ろしさやリスクを伝えることで、事前の備えや認識の向上...
広報 / 企画
2023年9月18日読了時間: 1分

XR / Metaverse & 3DCG

bottom of page