top of page
執筆者の写真広報SC

「新価値創造展」出展のご案内/インテックス大阪

更新日:11月12日

11月13日(水)から15日(金)まで、インテックス大阪で開催される「新価値創造展」において、弊社は災害体験VRと医療VRの展示を行います。 ▶新価値創造展in未来モノづくり国際EXPO 2024


今回展示を行い、皆さまに広報を行うコンテンツは、都市部の水害、土砂災害、地震をリアルに再現した3DCGによる災害体験VRや、糖尿病体験、感染症対策、薬剤師研修用の医療VRの紹介など、多岐にわたる内容です。

今回の展示では、単なるコンテンツ紹介に留まらず、弊社の企画力や開発力を強調し、新たなパートナーとの出会いを目指しています。


展示ブースは「一般ブース」と「万博ゾーン」の2箇所に設け、現在と未来を比較・融合させた展示を展開します。

弊社の技術と経験を活かし、CGやXR技術を用いてクライアントの課題解決を図る姿勢を具体的にご覧いただく機会となります。 制作実績と共同研究から得た成果を活かした展示

私たち株式会社白獅子は、これまでに多くの実績を積み重ね、災害および医療、教育、文化、観光など様々な分野でVRコンテンツを開発してきました。


特に岡山大学および岡山市消防局と連携し、災害体験VRの研究を通じて得た知見は、数々の受賞歴に繋がり、2024年には「ジャパンレジリエンスアワード2024 優秀賞」を受賞いたしました​。 【岡山大学】岡崎善弘准教授(教育)が「国土強靭化レジリエンスアワード2024」、「防災・減災サステナブル大賞2024」をダブル受賞! 1. 災害体験VRの開発と共同研究の成果

  • 共同研究の背景: 岡山大学の岡崎准教授と岡山市消防局との共同研究により、高齢者の住宅火災時の行動特性をVRを用いて調査しました。

  • この研究では、実際の火災現場での行動を3DCGで忠実に再現し、高齢者が「消火」「停止」「混乱」といった行動を取る理由が明確にされました。 またVR体験を行う前と後では、マイタイムラインへの記入時間や内容が異なる事から、行動変容が見られたという結果も得ています。


  • 研究の成果: この成果は、リアルな災害シミュレーションを可能にし、災害時の即時避難や適切な行動を学ぶ教育ツールとして評価されています。

  • この知見をもとに、地震等の災害体験、また京都大学防災研究所からの監修の元、都市部の水害、土砂災害を3DCGで再現したVRコンテンツを開発し、自治体や企業での防災訓練に広く活用されています。


2. 医療VRの制作実績と今後の展望

  • 医療VRの取り組み: 医療分野では、糖尿病体験や感染症対策VR、薬剤師研修用VRなど、医療従事者のスキルアップを目的としたコンテンツを提供してきました。

  • これにより、知識の習得だけでなく、実際の現場での判断力や対応力を養うことが可能です。

  • 大学病院との連携: 岡山大学病院内に設置したラボでの研究開発成果を反映させ、よりリアルなシミュレーションを提供、提案が可能です。

  • 医療現場のニーズに応えるソリューションを提供することで、医療従事者からも高い評価を得ています。


3. 夢のある未来への提案

  • 万博ゾーンでの展示: 今回の展示は、「一般ブース」と「万博ゾーン」の2箇所で行い、現在の防災・医療分野の課題解決に取り組む一方で、未来の技術革新を見据えた展示も行います。

  • 現在の技術と未来の可能性を融合させることで、これからの人と生活、文化と価値を共創していきたいと考えています。

  • 技術と経験の活用: 私たちは、単にCGやアプリを制作するだけでなく、これまでの共同研究の成果や経験を活かし、クライアントの課題解決を第一に考えたソリューションを提供します。

  • 3DCGとXR技術を駆使し、クライアントと共に未来のビジョンを描き、実現するパートナーであり続けることを目指します。


インテックス大阪へのアクセス

  • 所在地: 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5番102号

  • 最寄駅: 大阪メトロ中央線「コスモスクエア駅」から徒歩約9分、ニュートラム「中ふ頭駅」から徒歩約5分

  • アクセス詳細: インテックス大阪 交通アクセス


わたくしたちは、単にCGやアプリを制作するだけでなく、技術と経験を活かし、クライアントの課題解決を目的としたソリューションを提供しています。


この展示会を通じて、多くの皆様と新たな価値を共創できることを楽しみにしています! 今回の展示は、中小企業基盤整備機構様のご支援のもと実現しております。 この度も貴重なご支援、ご協力を賜り、ありがとうございます!

閲覧数:31回0件のコメント

Kommentare


Die Kommentarfunktion wurde abgeschaltet.
bottom of page